ゆるふわ技術日誌

エンジニア見習いの悪戦苦闘日記

GW最終日、Goやった #351

Goやった。

Goのお勉強を引き続きやった。

こちらのexampleを参考にAPI Serverを作ってた。

github.com

写経しても面白くないかなと思って、ライブラリの調査を自分でやってみて違うライブラリを使ったり、納得いく設計を目指してみたりということをしていたら完成させられなかった…。Done is better than perfect...

Goに限らず、何か勉強をしたりするときは目標とその期限を決めてまず終わらせるってことを大事にしていかないと破綻するな、と思いました。反省。

Goやってて気になったことを以下に列挙。

ポインタを使うべきタイミング

ポインタの使い方はわかってきた。けど、関数の引数やレシーバにポインタを取るべきか否かの判断ができないなぁと思ってググっていたらこちらの記事に当たった。

pospome.hatenablog.com

どういう基準で判断するべきかは↑の記事を読んでいただくとして、とりあえず「これが正解」っていう絶対的な基準はないということがわかってよかった。

あとは、書いたり、ライブラリなどのコードを読みながら適切な使い方を身につけていくしかないのかなと思った。

作業はGOPATH以下でするべきなの?

Goは相対パスでimportができるのですが、Goで書かれたコードを読んでいると結構github.com/<user id>/<repo name>/hogeみたいな形でimportしているコードを見かけるので、(上で挙げたexampleもそう)どういうことかと思ったら、$GOPAHT/src以下で作業しているらしい。

何が正しいのかググったら以下のRedditがヒットした。

www.reddit.com

Don'tだってさ。

VSCodeの補完が効かない

これは解決してないんだけど、自作のpackageに実装してある関数とかをVSCodeが補完してくれない…。どうしたもんか。

GoLandとか使ってみようかなぁ。

雑談

雑談がてら2018年のGWを振り返ってみる。

ここ数年で一番EnjoyしたGWだったと思う。(そして学生として過ごせる最後のGWだったことにいまきがついた)

初日、鮎釣りから始まりでんぱ組のライブ、家族レジャー(うなぎ食べてアウトレットに行った。往復運転したら結構疲れた)とまぁ盛りだくさん。

リフレッシュはできたが、何も目標設定をせずに突入してしまってだらだらと過ごしてしまったのは本当に良くなかった。貴重な時間を無駄にしたことは反省すべきだと思う。

必要以上にリフレッシュしてしまったので気持ちを切り替えて、明日からフルパワーを出せるようにTrello整理して目標設定をしようと思います。