ゆるふわ技術日誌

エンジニア見習いの悪戦苦闘日記

Webアプリケーションn本ノック

とでも言えばいいのだろうか。とにかく私は経験が不足しているとのアドバイスを受けたので、ひたすらWebアプリケーションを開発する(事業を生み出すという意味ではなく技術的に)というのをやってみることにした。

研究が爆散して白紙になってしまったので、今となってはGoを使ってやる理由は全くないが、型が無い言語を使ってひたすらに作るのも頭が悪いので辛い部分があるのでGoをとりあえず使っておくことにした。

ちゃんとやれば、自分に自信がつくかもしれない。やってみなければわからないので、とりあえずやる。

研究

研究室で毎月行われる定例会がいよいよ来週月曜に迫ってきているが、研究は白紙である。某洗剤も驚くほどの白さだ。

なんの役にも立たないことを先月1ヶ月間やってしまった罪は大きい。卒業できなかったらなかなか面白いことになりそう。

正直ナメてかかっていた。プロトコルという目の付け所も最悪で、インターネット界の巨人たち(Google先生とか)が私のような平凡な学生が思いつくようなことはとっくにやっていたり、それを上回る代替え案を既に用意しているのだ。どうしようもない。

ここにきて研究テーマを180度変える必要があるのはまだいいとして、変えた先でも課題を見つけられなかったらいよいよ卒業が怪しい。

ひたすらに辛い。

SNSを辞めた

アカウントを消すところまでは思い切れなかったが(アカウント連携でログインするサイトなどを考えると影響が計り知れなかったので)SNS断ちをしてみた。

理由としては、ネガティブな気持ちになった時に、ぐちぐちとTwitterなどに気持ちを吐き出してしまう→だんだん被害妄想のような症状に陥る→さらに落ち込んでしまって書き込む→以下無限ループ的な症状に陥ってしまうのでならばいっそと思ってやめた。

スマホタブレットからクライアントアプリを消し去ってみた。おかげで、スマホの電池持ちが倍くらいになりそうだ。

雑談

バイト代を出してくれるというので、研究室の廃品整理をやっていた。すぐに終わると思いきや6時間くらい持っていかれて本当に最悪だった。

このような時間の使い方をしているからいつまで経ってもダメなんだと思う。

雑談(ネガティブ注意)

都会に行ってきました。人が多くて疲れる。

どうしてIT企業はインターネットだけあれば仕事できるはずなのに都会にオフィスを作りたがるのか…。

先月を振り返って…的な話をしてきた。

社会人になるまであと1年を切った今、このままやってると確実に死ぬということがわかりました。

5月に入ってからは生活を改善したりして、研究以外のこともやる時間を生み出せたのは良かったと思います。(結局その余剰な時間を金にも自分のためにもならないSAの雑用に使ったりしてた気がしてきたけど)

やりかたが下手くそすぎて全く無意味。

結局結果を出さないと何にもならないってことがわかった。

ちょっと今日だけはこういうネガティブなカンジで許して欲しいなぁって…翌朝には立ち直れるようにはなってるはずだから

ぼくは人生21年なにやってきたんですかね…。

Qiitaを書いた

昨日は更新忘れました!

体調悪かったとかでもなく完全にすっぽ抜けてました!連続更新途絶える………。悲しいなあ。

Qiita記事書いた

qiita.com

書いたから!読んで!なんならはてブといいねくれ!頼む!

……くらいの頑張り度合いで書きました。文章書くのは疲れる。

研究のためにHTTPについていろいろと勉強したので知見をまとめました。なるべく噛み砕いたつもり。伝わるといいな。

記事内に書いているとおり、HTTP/2はGoogleが開発したプロトコルが元となって策定されています。Googleは自社のサービスを試験的なプロトコルに対応させて、ついでにブラウザのシェアも握ってるのでクライアントも世界中に普及させることができると………。ほんとヤバい会社だなぁと思いました。

標準化から3年、策定期間から考えるともっと長くて、僕が研究でやろうとしてたことは結構やり尽くされてる印象でした。

さぁ………どうしたものか。

アウトプットして進捗出した気分だけでてるけど気分だけなんだよこれが。

雑談

休日鬱っぽくなっちゃう人なので月曜が幸せ

明日は研究室に行かない代わりに生活のタスクをこなしたり午後は都心に行ったりします

進捗ありません…

本読んでた

睡眠不足を解消しつつ、午後からは本を読んだりしていた。

Server Sent Events(SSE)というのがあることを知った。仕組みは単純で、クライアントからサーバーに対してHTTPリクエストを送るとレスポンスを返すと同時にその接続を切らずに保持する。こうすることでサーバーからクライアントに対してイベントをプッシュすることができるというものらしい。

いわゆるロングポーリングをJSのAPIとして実装したものという理解をした。

とは言っても、結構昔からある技術ぽくて最近のブラウザでは実装済みっぽい。(と思って改めて調べて見たらEdgeは非対応だった。Edgeさん…)

なにか研究のアイデアとかヒントになるものを発見できればいいなと思っていろいろ読んだりしているけど、どうもいまいちで困る。

雑談

原付が壊れてしまったので久々にバイク屋に行ったらバイクが欲しくなりました。免許ないけど。

研究……。

研究についてそろそろ真面目に考えた

そろそろ研究について真面目に考えないと死ぬな……っと思って午前中を使ってこれまでやって来たことを振り返ったりしていた。

知識こそいろいろと本を読んだりして付けたものの、具体的に何をやっていこうかは学ぶほど遠ざかってしまっているように感じた。

とりあえず今読んでる本は読みきって、それでもダメなら少し方向転換することも考えようかと思う。

SAやった

3コマ…長い。

教えるの苦手なりに、なるべく分解して教える工夫ができたのは良かったと思う。

個人的な感想だが、静的型付けの言語すら書けない人がいきなりJavaScriptやらされて、やれDOMだAjaxだと言われても知識のレイヤーがごちゃごちゃになってしまうのではないかと思った。

人に教えるの本当に難しい。自分がわかってることをわかるようになるまでに経た経路は意外と思い出せないものだなと思った。

雑談

研究は一人でやってるので自分でスケジューリングしてうまいことやらなきゃいけないし、就職した時にはちゃんと給料分以上の働きはしたいから技術力つけなきゃいけないし…とかいろいろ抱えてるけど今が一番大学生活充実してんなーなんてふと思った。

この壁を超えて卒業すれば明るい未来っぽいものが待ってるかもしれない。

午前から頑張れた

ハイパフォーマンスなんちゃら読んだ

ハイパフォーマンスブラウザネットワーキングです。

やっと読み終えそう。本は厚くないけど、字が小さくて思った以上に時間を食っている…。

Qiita記事を書き始めた

Qiita記事を書き始めたってブログに書くのめっちゃ斬新だと思うのですが、書き始めました。

研究の関連でHTTP/2のことをいろいろ知って、なかなか興味深いなと思った反面、その特徴を知らずになんとなくで使ってる人も多そうだと思ったので、一旦アウトプットしてみようと思います。

明日か、明後日くらいにはなんとか書き終えたい。

雑談

とある打ち合わせをしていたらこんな時間になってしまった。(現在帰宅中)

うまいこと時間を使えるようになっていきたいですね、という話。

不調な1日だったがなんとか頑張れた。

なんとも不調な1日だったが、後半持ち直したのは良かった。

Go書いた

クリーンアーキテクチャが急にやってみたくなって、今まで書いてたコードを放り投げて書き始めたが、そもそものアーキテクチャを理解してない状態でやってもよくわからなさが広がって行くだけだった。

よくない行動だった。

読んだ

夕方ごろから気を取り直してハイパフォーマンスブラウザネットワーキングを読んだ。

この本は、様々な観点から見たWebサイトのパフォーマンス改善の手法などが書いている。プロトコルの話からモバイル回線の特徴などについてまで触れている本はなかなか珍しいのではないかと思った。

今日は、研究対象(にしたいと思っているが暗雲が立ち込めていることでおなじみ?)のHTTP周りの話が書かれている部分を読んだ。

雑談

ズレてしまってなんの役にも立たなくなっていた記事タイトルのナンバリングを外してみた。

明日はSAなので午前にちゃんとタスクを片付けられるように頑張りましょう。