ゆるふわ技術日誌

エンジニア見習いの悪戦苦闘日記

Webアプリ開発 / Flutter

今日やった事

Webアプリ開発

ゴリゴリ書きました。

github.com

とりあえず主要な機能はできたかなーって感じです。

バグが取りきれてないところとか絶対ある気がするのと、Firebaseのセキュリティルール書いてないので、広く公開できるようなもんではないけど…。

いろいろと悩みながら作ったので、stateの名前と役割が不一致な部分があったりして、メンテナビリティー超低いコードになってしまったという反省。この辺は場数踏むしかないなぁという気がした。

今回のコードが、全部で1万5千行くらい(まじか?ちょっと怪しい)で設計が崩壊しかけているので世の中のプロダクションの規模のものを開発したら確実死すると思った。

それくらいの規模のものを触れるようになるにはどうしたらいいのだろうか。

思いつくところとしては、基礎的な知識は完璧に近い状態にしておくくらいだが、果たして。

Flutter

なんか違うことしたいなぁと思って、Flutterを触った。

とりあえず導入。導入自体は、サイトに書いてる通りにやればよくて、一個だけ詰まったのは、flutter doctorというコマンドを使うと、何を入れればいいか教えてくれるが、その案内だとiOSAndroidの環境両方入れないといけないように見えるが、Androidだけで動かせれば良いということであればAndroidStudioだけ突っ込めば動く。まぁよく考えればそうだよなぁと思うけど。

んで、公式チュートリアル

flutter.io

f:id:uutarou:20181017233145p:plain

こんなアプリができた。

↑のスクショはエミュレータで動いているが、実機もUSBデバッグオンにして繋いだら特に何もせずに使えるようになった。接続中のデバイスflutter devicesでみられる。

開発環境としては、VSCodeを使った。拡張がいい感じなので、IDEじゃなくてもいい感じに開発できる。

ただAndroidStudio使うこともできて、iOSのRunもそこからできるらしい。AndroidStudioでiOSアプリの開発。ちょっとシュールでいいなぁと思ったのでいずれ試したい。

Flutterは趣味程度でちょくちょく触っていきたいと思う。

C言語

明日SAやらないといけないので予習をしていた。

構造体の勉強をした。JSでいうとObjectやな、と思った瞬間に「あ、JSって全部Objectやん」と思って終了した。

案外簡単だった。構造体ってどうやってメモリ確保されるんだろうか、それだけよくわからなかった。

明日の予定 / やること

  • 研究
    • 流石にそろそろやらないとマズイのでなんとかする
  • SA

雑談

長いブログ書いてしまった。