ゆるふわ技術日誌

エンジニア見習いの悪戦苦闘日記

北海道にきています。

17日までの予定。今日は羽田→函館へ。今日は移動しただけで特にどこかへ行ったわけではないので大したものはないけど以下は写真です。(回線が細いのでがっつりリサイズ)

f:id:uutarou:20180913214333j:plain
羽田空港で食べたそば。美味しかった。

f:id:uutarou:20180913214406j:plain
乗った飛行機。

機内Wi-Fiがあったので、iPadで昨日やりかけだったDNSサーバーの公式のドキュメント読んだりしていたらあっという間に到着した。


作業する時間が今日はどうにも取れなさそうだったので代わりに以下の記事を読んでいた

dev.to

ちょっと眠すぎて無理そうなので今日は大人しく寝ることにします。

Firebase Hostingを使った。拍子抜け。

Firestoreを使ったアプリを作ったので見せるために、ホスティングする必要が出た。

お得意の?お気に入りの?Netlifyを使っても良かったのだが、まぁせっかくFirebase使ってるのでそれで完結した方が気持ちいいだろうと言うことでFirebase Hostingを使ってみた。

結論としては、あまりにも簡単すぎて拍子抜けだった。

ローカルにFirebaseのCLIツールを入れて、ログインしたらinit → deployとしてあげるだけ。

おまけにSPAっぽいルーティング(どのパスにアクセスしてもindex.htmlを返す)にするかい?と御丁寧に聞いてくれる。

普通に便利だった。Netlifyと違ってGitリポジトリへのPushなどのイベントをトリガーに自動でビルドしたりはできないので、そんなようなことがしたいようであればCIを使うべきなんだろうなと思った。

昔バイト先でCircle CIを使っていたことが少しあったけど、自分で設定したわけではないのでそのうちやってみようと思う。

雑談

今日はDNSサーバーの設定をするとか言うあまりしない経験をした。(まだ終わってないけど)

コンテンツサーバーとキャッシュサーバーの違いを理解した。レベルが1上がった。

Day26 #100DaysOfCode

Day26

今日は体調不良で遅れた分の進捗を取り戻すべくいろいろと作業をしていた。

進捗としては、作ってる簡易ノートアプリが、データの書き込みと削除ができるようになった。

てか、スクショ撮ってて気が付いたが、なんか挙動がおかしいですね。直します。

あとは見た目の部分にも少しだけ手を突っ込んでやればとりあえずは終わりでいいかなと。

場数こなさないとわからないことがたくさん出てきた(コンポーネントにステートは持たせるべきなのかとか。Formとかの入力値までグローバルのストアが持っている必要もない気がしたりしなかったり。)のでその辺は次に何か作るときにまた考えながらやって行きたいと思います。

あとは、Reduxばかりではなく、他にもいろいろな方法があると思うのでそちらもためしていきたい。

雑談

眠いのですが、宣言した時間作業時間を確保できてないので今日は少し頑張ろうと思います…。

薬の副作用で眠気がすごいので全然予定していた作業時間を確保できなかった。

一応今日やったこと。

  • 作ってるメモアプリに編集機能の一部を実装した
    • ロジックが全然間に合ってない

手を動かさないとダメなのに、薬のせいで時間が確保できなくなってでほんと最悪だなと思っている。

まじで大丈夫なんだろうか

Day25 #100DaysOfCode

Day25

今日も昨日に引き続きで、Firebase組み合わせて少しだけ実用的なアプリを作っていた。

Firebase上においてあるノートが閲覧できるみたいな機能まで実装できた。

(画像を貼るつもりだったのだが、謎にアップロードに失敗してしまう、なんだろうか)

あとは新規でノート作ったり、編集したりする機能があればそれっぽいかな?と思う。すでにAPI叩いてよしなにしてくれる部分は作ってあるので、あとはReactから叩いてあげたりすればOKなのではないかと思う。

あとTypeScriptの型定義が読めないのが辛い。

雑談

病院に行ってきた。人生初の採血を受けた。

あともらった薬の副作用かなにか知らないがやたら体が重い。

Day24 #100DaysOfCode

Day24

昨日は予定外の用事が入ってしまって稼働が避けなかったので2日分の時間を無理やり作って作業した。

前回はcloud Firestoreの技術調査をした。(とは言ってもドキュメント読んでサンプルっぽいコード書いただけだったが)

今日は、それを使って少しだけ実用的なものを作り始めた。

まだ、作ってる途中だが、割り切ってFirebaseで動かすことを前提にFirebaseにがっつり依存した作りにすると、コードを書く量が減らせるなぁと思った。

再利用性とかそういうこと考えだすと、抽象化するような感じでFirestoreをラップする何かを書いてあげる必要がありそうだなぁと思った。

あまり無理して完成しないほうがあれなので、無理のない範囲でそういうことも考えつつ作っていた。


前回いろいろReduxでの非同期処理どうするのか、みたいなことをやったときはredux-observableでやったが、せっかくの型情報をうまく活かせないのでは?という指摘をもらってしまった。そういった点をちゃんと理解するためにも、今回は(前回挫折した)TypeScript + redux-thunkという構成で行こうと思う。

とりあえず、Actionは書いたので、うまくつなぎ込めれば良さそう。やってみるしかない。

雑談

明日は午前に病院に行くこと以外は特に予定もなさそうなので、今やっている作業と研究関連の勉強を進めたい。

行ったことない病院行くのでちょっとビビっているけどまぁ。