ゆるふわ技術日誌

エンジニア見習いの悪戦苦闘日記

風邪ひいて死んだ

昨晩から完全に嫌な予感がしていたのですが、今日は朝から熱を出して死んでいました。

今は多分下がったような気がしますが、ほんと健康管理がなってなくてダメですね。

勉強も研究もやることならたくさんあるのにこうやって体調壊して時間を無駄にしてしまうの本当によろしくない…。

こういうことしてるから、研究室や内定先の同期にバンバン抜かれて行くんだなあ。

GraphQLやってるぞ〜

朝から晩まで研究室にいました。

GraphQL

研究室にいたけど研究のことは午前中でやめてGraphQLの勉強の続きをやっていました。

How to GraphQLのReact + Apolloを進めました。今日中に全部終わらせるつもりだったが、今日はsubscriptionのところまでしか進められませんでした。

f:id:uutarou:20180604230046p:plain

進捗↑

GraphQL自体の概念などは前半で全部説明してしまうので、Apolloの使い方が中心。チュートリアルをやってる分にはわからないが、きっと実際に開発をするとなるとどういう設計にするかとかで悩むんだろうなぁと思いました。

Apolloについては、以下のような記事にもあるように、既存のREST APIのインタフェースとして用いたり、アプリケーションのステートストアとしての役割を持たせることもできるようで、興味深いなぁと思いました。

世のフロントエンドエンジニアにApollo Clientを布教したい

とりあえずHow to GraphQLをやりきったらなにか作ってみようと思います。サーバーサイド作らずにやるとしたらGithubAPI叩くくらいしかないかな?

Rails Tutorial

いきなりRailsかよという話ですが、諸事情によりRails Tutorialを少しだけやっていました。

今日は1〜2章まで。流石に余裕でした。すぐ終わった。たぶん1時間かかってない。(Herokuへのデプロイは面倒だし前にやったことあったのでやりませんでした)

研究

一応触れておくと英語の論文をひたすら読みました。おわり。

雑談

研究の進捗こそないもののいい感じにいろいろと勉強できた1日だったのではないかなと思います。(研究室、先生含めほとんど人が来なかったのでめっちゃ集中できて良さげだった)

論文を読んだり比較的まったり

論文を読んだりしながら比較的まったり過ごした1日でした。

論文を読んだ

研究のための論文を読んだりしていました。

昨日GraphQLのチュートリアル英語だけど読めて嬉しいみたいなことを書いた記憶がありますが、やはり論文のようなお堅い英語は一筋縄ではいかず。

なかなか苦しんでいます。

雑談

今日は半日外に出ていたので進捗かなり薄めです。

そのかわり溜め込んでいた生活のタスクを一気に解消した感じで良かった。

朝から起きて原付を洗ったりもしました。

あと、でんぱ組のブルーレイとCD同時購入の人が応募できる検証に応募したら当たってしまったみたいで朝起きたらライブ音源のCDが届いていてバリテンション上がった。

嬉しみがすごい。これ聴きながらバリバリ進捗出していきます。

GraphQLに入門した

GraphQLをやってみた

次のスタンダードになりそうなGraphQL、そろそろキャッチアップしておいた方がいいだろうということで今日は一日GraphQLをやっていました。

何で学ぶのがいいのかなぁと思ったのですが、公式サイトを読んでたら「How to GraphQL」なるチュートリアルサイトがあることを知ったので、それを一日ひたすら進めていました。

www.howtographql.com

前半のIntroductionからBig picture(Architecture)までがGraphQLの解決する課題や具体的なQueryの文法の解説で、その後がハンズオン的に特定の言語を使って実装してみるという構成。

今日は前半の解説を読みきったのちにとReact+Apolloのハンズオンを進めていたのですが、途中のサーバーのDeployでエラーが起こってしまって一旦ストップ中です。

エラーメッセージで検索したらIssueが出てきたので解決するかと思われたのですが、やはり動作せず。

Node.jsを使ったハンズオンで開発したサーバーをフロントエンドのハンズオンで使っているみたいなのでそちらのハンズオンを先にやればフロントエンドの方も進められるのかもしれないですが…うーんという感じ。

どうするにせよ、GraphQLには未来を感じたのでちゃんとキャッチアップしてなんか作ってみたいなと思いました。

…………TwitterやめちゃったしTwitterクローンでも作るか…。


追記!

github.com

このエラーでハマっていたのですが、下の方に書いてた「Fixed xxx」っていうコミットのpackage.jsonとそっくりそのまま入れ替えたら動くようになりました!(なぜかyarnでは404が発生するけど)

issueは最後まで読みましょう…。

↓該当コミット

react-apollo/package.json at a3a9b7f115ba71fb2b6900ec31314e9657df5e61 · howtographql/react-apollo · GitHub

雑談

How to GraphQLは全編英語なのですが、簡単な英語で書かれていることもあり?まぁまぁな速度で読み進められた気がします。

ちょっと嬉しい。

いつもの金曜日を過ごした

金曜日は3コマSA稼業マンなのでお勉強はなかなかできなかった。

研究

週一で金曜に研究のミーティングをすることになった。

今日が1回目だったが、「論文読んでる途中です」という返答しかできなかった。

来週のミーティングまでに内容を把握できていれば良いと思う。

雑談

明日は個人的な勉強に時間をあてたいなと思った。何をやったらいいのか決められないなぁ。

GraphQLやっておいたほうがいい空気をやや感じていたり。

どうも午前中はぼけーっとしてしまいました。

フロントエンド

MobX使って作ってたTodoアプリ、とりあえずちゃんとSPAっぽい動きをするようになった。

作り込もうと思えばもっとやることはあるが、これ以上やっても作業が連続しそうなので、とりあえずこのへんで打ち切っておくことにした。

今回MobXを使って作ってみたわけだが、感触としてはかなりいいと思った。まず何と言っても理解にかかるスピードが圧倒的に短い。本当にこれはいいことだと思った。(今回テンプレート使わなかったのでwebpackとbabelでハマってる時間の方が長かった気がする)

今回以下のブログを構成の参考にさせていただいた。

lealog.hateblo.jp

こちらの記事にも書いているように、MobXは設計力が問われるというのはひしひしと感じた。

薄いライブラリを使えば設計力が問われるし、そうでなければ学習コストがかかったりするのはほんとトレードオフだなぁと思った。

どっちがいいとかではなく、用途や目的によって使い分けられる引き出しを持っておくことが大事なのかなと思う。

ちなみにMobXはReduxを使うほどではない感じの大きさのアプリを開発するときにはかなりいいと思った。

とりあえずWebアプリn本ノック1本目ってことで。明日から何作ろうかな。

雑談

今日はぼけっとしてたらSAの時間になってしまったのはいまいちだった。

ただ、今週という目で見るとかなり成長したんじゃないか?と思うので許す。