ゆるふわ技術日誌

エンジニア見習いの悪戦苦闘日記

いろいろやった #297

いろいろやった

Rails

こちらはいつものやつ。つまらんことでハマった。

DBにtext型で入っているmarkdownを取り出して、HTMLに変換して、Viewに流すということをやりたくて、どっかで見かけたqiita-markdownを使ってみることにした。

qiita-markdown | RubyGems.org | your community gem host

名前から察しがつく通り、Qiita内部で使われているMarkdownパーサー。

関係ないけどこのスライドが面白かった。知見って感じ。

speakerdeck.com

んで、本題に戻る。

これをGemfileに書いて、bundle installして、(ここで依存のライブラリのインストールに失敗してコケるけどその話はどこにでも載ってるので割愛)Helperに以下のような感じで書いた。

module MarkdownHelper
  def markdown(text)
    unless @processor
      @processor = Qiita::Markdown::Processor.new(hostname: 'localhost')
    end

    @processor.call(text)[:output].to_s.html_safe
  end
end

んであとはviewから<%= markdown(hoge) %>としてやれば使えるはずだった。

しかし、使えずエラーを吐く。あれやこれやいろいろ試して、結局行き着いたのはサーバーの再起動だった。

普通に再起動したら動いた。つまらんことでハマってしまった。

基本的になんでも再起動なしで行けるからこういう時はまりがちだと思った。どこに触れたら再起動しなきゃいけないのかがわからない(ていうか調べてない)

このあとCSSでハマったりしたんだけどその話は面白くもなんともないので割愛。

LAMP on Docker

今度LAMP環境が必要になりそうな気配を感じたので、*1docker-composeで上がるLAMP環境を作った。(多分探せば星の数ほど出てきそうだけどそれは言わないお約束)

github.com

たかがLAMPだと思ったらいろいろハマったのでQiitaに軽く書いた。

qiita.com

わかれば大したことではないし、なんでハマったという感じ。

雑談

無意味にLAMPリポジトリ、英語でREADME書いてみた。恥ずかしいことになってないといいな。

*1:いろいろと、ね。別に僕が個人的に開発で使うとかいうわけではない。