ゆるふわ技術日誌

エンジニア見習いの悪戦苦闘日記

デザインパターンの勉強がしたい話/ネットワークがやっぱりご機嫌ななめな話 #234

デザインパターンの勉強がしたい話

今日から大学でした。

以前からやっている学内のシステムのAPI作りの続きを講義後に作業してたのですが、年末年始挟んで2週間ぶりくらいに見ると自分の書いたコードのはずなのに何が何だかわからなくてびっくりした。

一応、僕が作り上げて、卒業後誰かがメンテナンスすることになってもいいように可読性高く書くよう意識しながらかなーり丁寧に書いたり、メソッドはなるべく小さく保ったり、命名には気を配ったりはしてたのですが…。

なんでこうなったか自分なりに考えた結果、定石を知らないのが原因なんじゃないかなと。

たとえばデータベースからユーザーに関する値を取ってきてそれをモデルに変換?するクラスにUserDAOって名前をつけて、DAOのインスタンスを返すファクトリーを作ったり一応してたんですが、どれもどっかで若干聞きかじっただけの知識で、なんでDAOが必要なの?とか似たような言葉にDTOとかあるけどそれは違うの?とか言われると黙りこんじゃう感じ。

「データベースからユーザーに関する値取ってきてUserクラスのインスタンスを作って返す」なんて、どんなアプリケーションにも大抵存在する動きだし、こういうのに対する定石を知らなすぎるのがちょっとよろしくないなーと思ってます。この課題感でいいのか知らんけど……。

何を読んだり、書いたりすればこれは身につくんでしょうか………?

ネットワークがやっぱりご機嫌ななめな話

昨日、わざわざ大学まで訪れて、結局ルーターの再起動で直った拠点間VPNですが、今日大学から帰ろうとしたらまた切れているのを発見してしまいました…。

気がつかなかったら、放置して帰ってたんだろうけども気がついてしまったのでわざわざサーバールームまで行って再起動かけてから帰りました。

この頻度で切れられるとちょっと流石に困るなぁという感じが否めない。

原因さえ分かれば対処するし、なんならルーターを新しいのにしたりとかも可能ではあるんだけれども「なんとなく切れて電源を入れなおすと急に直ったりする」じゃ流石に手の出しようがなくて困っちまうなぁ。

雑談

眠いけど1日よく頑張りました。

明日から3日間稼働フリーなので進捗バリバリバリ太郎になりたいと思います。